表彰応募要項COMMENDATION

2024年度 応募要項
1.表彰の推薦対象
セラミックス分野(※)において優れた技術を開発、実用化され、社会の発展等に貢献した人
(その人を代表者とするグループを含む)
(※)…陶磁器、ガラス、セメント、耐火物、その他無機材料全般
2.表彰
2024年度は、1~2件の表彰を予定しております。
贈呈:・表彰状
   ・副賞(1件あたり100万円)
   ・記念品(大倉陶園 ブルーローズ カップ&ソーサ―、ペア1組。イニシャル入り)
過去の表彰テーマは、こちらをご参照ください。
3.推薦手続き
  • 1)推薦書類一式をこちらからダウンロードいただき、ダウンロードしたファイルを解凍してご使用ください。

  • 2)推薦用紙に必要事項を入力し、WordデータおよびPDF(推薦者捺印入り)の両データを、メール送信ください。
    参考資料として、以下をご提示ください。(支障のない範囲で結構です。)
     ・学会誌、専門誌等に掲載された記事や論文
     ・特許出願リスト
     ・製品化リスト
     ・企業への売上貢献や社会貢献が分かる資料 など

    推薦者につきましては、当財団にて指定させていただいた研究機関(研究団体、大学、大学付属の研究所など)の長、部局長、所長へ推薦依頼をお願いしております。
    ご自身の所属する研究機関が、推薦依頼先かどうかご不明な場合は、こちらからお問合せください。

  • 3)また、2)の申請書類一式を印刷の上、当財団まで2部、郵送ください。

  • 4)日本セラミックス協会の推薦を受けて応募する場合には、応募者が所属する団体や部局の代表者の承諾書を添付してください。承諾書は、1)の推薦書類一式のファイルにあります。

  • 5)推薦締切:2024年9月2日(月)必着
  •   ※日本セラミックス協会の推薦を受けて応募する場合、日本セラミックス協会の締切は2024年8月5日(月)必着
4.選考方法
1) 下記委員からなる選考委員会において選考の上、理事会で決定します。
 委員長 岡田 清   東京工業大学 名誉教授
 委員  加藤 一実  国立研究開発法人産業技術総合研究所
            フェロー、イノベーションスクール長
 委員  加藤 真示  ノリタケ株式会社
            セラミック・マテリアル事業本部長、電子ペースト事業部長(兼任)
 委員  七瀧 努   日本ガイシ株式会社 専務執行役員
 委員  安盛 敦雄  東京理科大学 常務理事、先進工学部教授
 委員  山下 仁大  東京医科歯科大学 名誉教授

2) 選考は、まず書類選考を行い、申請内容が申し分ない場合は、該当製品を製造されている
 事業所へおうかがいし、現地査察(ヒアリング含む)を実施させていただきます。
 現地査察の結果をもって、採択/不採択を決定させていただきます。
  ※・現地査察の日程は、当財団が指定した日時の中から調整させていただきます。
   ・現地査察にお立ち合いいただく方は、表彰応募者および、製造工程全般についてご説明
    いただけるご担当者といたします。人数は問いません。
    役員にあたる方のご出席は不要です。
   ・表彰応募者の所属機関と、実際に製品化されている企業が異なる場合、応募者は現地査察
    を想定して、先方の企業と連携を取っていただくようお願いいたします。
5.選考結果の通知
選考結果は、2024年10月下旬までに通知いたします。
6.表彰予定時期
贈呈式:2024年12月3日(火)14:00~17:00
    於 東京ステーションホテル(JR東京駅構内)

贈呈式にて、表彰を予定しております。
表彰受賞者には贈呈式にご出席いただき、成果発表を行っていただきます。
(表彰受賞者の所属機関から贈呈式会場までの交通費は、当財団にて負担させていただきます。)
贈呈式後、表彰結果を当財団WEBサイトへ掲載させていただきます。予めご了承くださいますようお願いいたします。
7.過去の受領者一覧
昭和45年度(1970年度)から令和5年度(2023年度)まで、過去の受領者をご覧いただけます
8.個人情報の取り扱いについて
ご提出いただいた推薦書類に記載の個人情報は、申請者へのご連絡や、表彰状、記念品の発送(贈呈式中止によりお渡しできない場合)、当財団WEBサイトへの表彰受賞結果掲載などのため、使用させていただきます。
当財団の個人情報保護の取り組みについては、個人情報保護への取り組みをご確認ください。

ご応募に関するよくあるご質問と回答をまとめました。

よくあるご質問