研究助成応募要項STUDY ASSIST
2022年度 応募要項
- 対象
- セラミックス(陶磁器、ガラス、セメント、耐火物、その他無機材全般)の分野における研究
- 助成金額
- 総額3,850万円以内
応募部門 助成件数 1. 一般部門 15件程度
2. 若手研究者部門(対象:20代、30代の方)
3. 女性研究者部門
4. トラディショナルセラミックス研究部門15件程度 - 推薦手続き
-
- 1)推薦書類一式をこちらからダウンロードいただき、ダウンロードしたファイルを解凍してご使用ください。
- 2)推薦用紙に必要事項を入力し、WordデータおよびPDF(捺印入り)の1セットをメール送信ください。応募研究題目に関係深い、横暴者の論文等(3編まで)があれば、合わせてPDFで送信ください。
- 3)また、上記を印刷の上、推薦者印を捺印し、論文等と共に当財団まで2部、郵送ください。
推薦者が不明な場合は、こちらからお問合せください。 - 4)日本セラミックス協会の推薦を受けて応募する場合には、応募者が所属する団体や部局の代表者の承諾書を添付してください。
- 5)推薦締切:2022年9月14日(水)必着。
- ※日本セラミックス協会の推薦を受けて応募する場合、日本セラミックス協会の締切は2022年8月19日(金)必着。
- 選考方法
- 下記委員からなる選考委員会において選考の上、理事会で決定します。
委員長 岡田 清
委員 麻生 泰一
委員 加藤 一実
委員 小島 多喜男
委員 安盛 敦雄
委員 山下 仁大 - 研究助成金の贈呈、助成期間
-
- 1)贈呈式:2022年11月30日(水)
- 2)助成期間:2022年12月(※)~2024年3月末まで。
(※)…研究助成金の寄附手続きは12月~2023年1月を予定。
- その他
-
- 1)本研究助成金による研究成果の発表の際には、本研究助成金を受けた旨記載していただきます。
- 2)本研究助成金については、簡単な成果報告ならびに助成金の使途報告をしていただきます。
- 3)本研究助成金については、使途に制限は設けませんが、目的は応募研究題目に係るものとします。
- 4)本研究助成金受領2~3年後に、研究成果報告会にて該当研究の報告をお願いすることがあります。
- 過去の受領者一覧
- 昭和45年度(1970年度)から令和3年度(2021年度)までの受領者をご覧いただけます。
- 個人情報取扱いについて
- 個人情報保護方針をご確認ください。
ご応募に関するよくあるご質問と回答をまとめました。
よくあるご質問